「カウンセリング(心理療法)」というと、カウンセラーとクライエントが1対1で話し合うというイメージがあると思います。 でも、カウンセリングには、個人セラピーというかたちで行うものもあれば、カップルや家族、あるいはグループで行うものもあります。 ゲシュタルトネットワーク関西では、個人カウンセリング(セラピー)も実施していますが、グループでのセラピーを定期的に開催しています。 ここでは、グループ・カウ […]
ゲシュタルトネットワーク関西では、大阪市内で、アダルトチルドレン(Adult Children:以下AC)の生きづらさを克服するための個人カウンセリング・セラピー、グループセラピー(ゲシュタルト療法)を行っています。 アダルトチルドレンとは 「アダルトチルドレン」という言葉は、医学的な診断名ではありません。アダルトチルドレンという概念は、1970年代にアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った […]
ゲシュタルト療法による個人セッションを行っています。一対一、もしくは夫婦やカップルでのカウンセリング・セラピーをご希望の方が対象です。 ゲシュタルト療法は「今・ここ」を大切にしながら安心安全の場を提供し、創造的な関わりの中で、自己成長を目指す「気づき」の心理療法です。 人は、気づきによって成長します。 私が本当に求めているのは何か? 何を感じているのか? 体験しているのか? こうしたことに気づくと […]
夫婦・パートナーシップに表れる問題 カップルや夫婦などの親しい人間関係は、強い絆や支えになることも多いのですが、愛情がこじれて恨みや憎しみがわき起こってきたり、深く傷ついたりすることもあります。パートナーシップや夫婦関係は、その時期であるとか状況によっても変化していくものです。結婚出産、子育て、転居、転職親の介護などなど、いろんな要因が、2人の関係性に影響してきます。 パートナーがお互いに期待する […]
座談形式で面白く読めると好評です。 自分の心を成長させたい方、自身を深く見つめたい方、どなたでも参加できます。 【ゲシュタルトセラピーとは】未完結な問題や悩みに対して、再体験を通しての「今ここ」での「気づき」を体験する心理療法です。ゲシュタルトとは、ドイツ語で「かたち」「全体性」という意味です。パールズは、日本で禅の修行も行い、東洋的な瞑想や精神統一の体験を取り入れました。心と身体は一体であるとい […]
プレイバック・シアターとは、脚本なし、打合せ無しで演じる即興劇である。GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)では、ファシリテーターのトレーニングの一環として取り入れている。 プレイバック・シアターを行うにあたり大切なことは、語り手(テラー)のストーリーを変えないということである。悲しいものは悲しいままに、怒りは怒りのままに、楽しいことは楽しいままに。それはゲシュタルトセラピーも同じことである。 以 […]
プレイバックシアターとは 久松「今日はゲシュタルト療法家の白坂和美さんにプレイバックシアターについて聞いてみたいと思います。どんなものなんですか?」 白坂「プレイバックシアターというのは、即興演劇です。語られた人生のストーリーを、打ち合わせなしで、即興で演じて再現する。まさにプレイバックする。語り手がいて、役者がいて、コンダクター(語り手と役者を繋ぐ、演出家みたいな)とミュージシャン(効果音)がい […]
GNK/ゲシュタルトネットワーク関西 代表 白坂和美 ごあいさつ ゲシュタルト療法は、カウンセリング・心理療法を実践している人、援助職、組織の活性化・成長に携わる経営者やリーダーの方、人間関係に携わるさまざまな人の自己成長に役立つ手法です。 「今、ここ」での気づきを味わい、ナチュラルな自分に出合いませんか。 ゲシュタルト・セラピストとしての第一歩を踏み出すきっかけも作れます。 私たちはそもそも […]
トラストウォーク 昨日は、ゲシュタルトネットワーク関西のプレトレーニング「気づきのワークショップ」でした。ゲシュタルトネットワーク関西のプレトレーニング「気づきのワークショップ」でした。とても気持ちの良い秋晴れだったので、外に出て、幼稚園の園庭で、ペアになってトラストウォークをしました。 ゲシュタルト療法でよく行われる、気づきの3つの領域のエクササイズを、外で歩きながらやってみようという試みです。 […]
個人カウンセリング・セラピーや、トレーニング・コース、ワークショップなどについて、お気軽にお問い合わせください。 お電話によるお問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ。070-6548-2406 メールでのお問い合わせ・お申込みは、次のフォームをご利用ください。 *フリーメール(hotmailなど)や携帯電話のキャリアのメールをご利用されている場合、(迷惑メール防止のフィルターではじかれて)こちら […]