日本ゲシュタルト療法学会認定トレーニングコース 関西・大阪でゲシュタルト療法を1年間の連続でじっくりと体験学習できるコースです。 ゲシュタルト療法は、「今―ここ」の気づきに焦点を当てた心理療法であり、組織開発にも応用されています。その場で起こる自然発生的な現象を丁寧に感じ、みていくことで、志向性が完結へと働きかけます。そのプロセスをその広がりをご一緒しませんか。 10名の多彩な講師陣が体験学習と心 […]
介護職 Bさん ゲシュタルトネットワーク関西ベーシックトレーニングコース(1年間)修了生 想い なんか色々感じながら、少しずつ込み上げてくるものを紐ほどきながら書いてみました。心理学とかあまり知らない人にも目に止まって少しでも伝わればいいなぁと思います。 ゲシュタルト療法へのきっかけ まず私がゲシュタルト療法トレーニングコースを受けることになったきっかけは、元々ゲシュタルト療法をベースの1つとして […]
先日、ゲシュタルト・セラピーのトレーニングコースの最終回が開催されました。1年、もしくは2年間トレーニングを続けてきたメンバーの、とりあえずの一区切りです。本当は3日間、合宿で行う予定だったのですが、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が続いていることもあり、オンラインで実施しました。この1年間は、学会もセラピーグループも、Zoomで行うことが多かったので、できればみんなで対面で会いたいなあという気持 […]
プレイバックシアターとは 久松「今日はゲシュタルト療法家の白坂和美さんにプレイバックシアターについて聞いてみたいと思います。どんなものなんですか?」 白坂「プレイバックシアターというのは、即興演劇です。語られた人生のストーリーを、打ち合わせなしで、即興で演じて再現する。まさにプレイバックする。語り手がいて、役者がいて、コンダクター(語り手と役者を繋ぐ、演出家みたいな)とミュージシャン(効果音)がい […]
ゲシュタルトネットワーク関西では、大阪市内で、アダルトチルドレン(Adult Children:以下AC)の生きづらさを克服するための個人カウンセリング・セラピー、グループセラピー(ゲシュタルト療法)を行っています。 アダルトチルドレンとは 「アダルトチルドレン」という言葉は、医学的な診断名ではありません。アダルトチルドレンという概念は、1970年代にアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った […]
ゲシュタルト療法による個人セッションを行っています。一対一、もしくは夫婦やカップルでのカウンセリング・セラピーをご希望の方が対象です。 ゲシュタルト療法は「今・ここ」を大切にしながら安心安全の場を提供し、創造的な関わりの中で、自己成長を目指す「気づき」の心理療法です。 人は、気づきによって成長します。 私が本当に求めているのは何か? 何を感じているのか? 体験しているのか? こうしたことに気づくと […]
アダルトチルドレンという言葉は、「子どもの頃に親との関わりのなか傷つき体験があり、成長してからも生きづらさだとか、人間関係の悩みがある人たち」といったような意味を持っています。親がアルコール依存症だったり、DV(ドメスティック・バイオレンス)があるなど、うまく機能していない家庭で育った子どもは、萎縮して自分に自信が持てなかったり、他人との間に適切な境界線をもてないままに大人になることがあります。医 […]
■日程:2020年9月6日(日) ■時間:10:00~18:00■会場:南船場会館 大阪府大阪市中央区南船場3-7-12■交通:Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅下車 北側改札より徒歩5分■参加費:10,000円*本は会場では販売いたしませんので、あらかじめご購入ください 内容紹介 「ストレスの時代」から「トラウマの時代」へ。 いま世界的に話題のポリヴェーガル理論を、深く広い視野から、わかりや […]