GNK/ゲシュタルトネットワーク関西

CATEGORY カウンセリング

  • 2021.07.30

喪失体験とゲシュタルト療法

グリーフケア・モーニングワーク 大切な人との別れ。それは、亡くなっての別れ、離婚、恋人との別れ、あるいは、ペット、離職、あったはずの風景、体の一部を失う。様々な喪失体験があります。 人生を全うし老衰で亡くなった親でも、志半ばにして自ら命を立った死、病を患っての死、突然亡くなった死。別れ方は様々ですが、どのような別れ方にも、愛する人を失った悲嘆が、残された者には何らかの影響があろうかと思います。 ゲ […]

グループ・カウンセリングの利点

「カウンセリング(心理療法)」というと、カウンセラーとクライエントが1対1で話し合うというイメージがあると思います。 でも、カウンセリングには、個人セラピーというかたちで行うものもあれば、カップルや家族、あるいはグループで行うものもあります。 ゲシュタルトネットワーク関西では、個人カウンセリング(セラピー)も実施していますが、グループでのセラピーを定期的に開催しています。 ここでは、グループ・カウ […]

アダルトチルドレン(AC)のカウンセリング

ゲシュタルトネットワーク関西では、大阪市内で、アダルトチルドレン(Adult Children:以下AC)の生きづらさを克服するための個人カウンセリング・セラピー、グループセラピー(ゲシュタルト療法)を行っています。 アダルトチルドレンとは 「アダルトチルドレン」という言葉は、医学的な診断名ではありません。アダルトチルドレンという概念は、1970年代にアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った […]

アダルトチルドレンとゲシュタルト・セラピー

アダルトチルドレンという言葉は、「子どもの頃に親との関わりのなか傷つき体験があり、成長してからも生きづらさだとか、人間関係の悩みがある人たち」といったような意味を持っています。親がアルコール依存症だったり、DV(ドメスティック・バイオレンス)があるなど、うまく機能していない家庭で育った子どもは、萎縮して自分に自信が持てなかったり、他人との間に適切な境界線をもてないままに大人になることがあります。医 […]

夫婦カウンセリング、カップルセラピー

夫婦・パートナーシップに表れる問題 カップルや夫婦などの親しい人間関係は、強い絆や支えになることも多いのですが、愛情がこじれて恨みや憎しみがわき起こってきたり、深く傷ついたりすることもあります。パートナーシップや夫婦関係は、その時期であるとか状況によっても変化していくものです。結婚出産、子育て、転居、転職親の介護などなど、いろんな要因が、2人の関係性に影響してきます。 パートナーがお互いに期待する […]