GNK/ゲシュタルトネットワーク関西

CATEGORY 参加者の感想

  • 2023.02.22

アニクロ(アニマルクロッシング)セッション感想

講師、池見陽氏 GNKゲシュタルト療法トレーニングコース 4回目 「フォーカシングとゲシュタルト」  まず、アニクロとは、アニマル=動物、と自分とをクロス=比喩に例えて自分自身の生きようを見ていくこと。私は、〇〇な人です、という表現していくと、初めは、白坂和美です。ゲシュタルトセラピストです。母です。役割的なところは順調に出てきますが、自分が何を大切にして生きているかと言う、問い、あるいは生き様は […]

  • 2022.12.02

「GNKゲシュタルト療法 ベーシックコース」を終えて

                              GNK 8期生 ジョージ  あっという間でした。特に後半、幼い頃は時間の進み方がとてもゆっくりだったのに、いつの間にかスピードが上がっているように、“びわ湖合宿”を迎えたという一年でした。 速度が上がっていくにつれ、グループはグングン成長していきましたが、この私も、少しばかり成長できていれば幸いです。  昨年10月の、あの時の決断を、私は […]

  • 2022.12.01

ゲシュタルト療法・関西 トレーニング(アドバンス)を終えて

2年間のトレーニングコース、そして自己の成長 GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)7期生 江上正明 去年ゲシュタルト療法トレーニングコース(ベーシック)に参加した時は、とにかく癒されたいという思いが強く、「ゲシュタルト療法頑張らなければ!」みたいな意気込みが今よりも強かったのを覚えています。 今年のアドバンスコースはなんというか肩の力が全体的に抜けた感じで、癒されたい!という強い思いもなく、「た […]

  • 2022.11.15

【動画】ゲシュタルト絵巻

ゲシュタルト療法トレーニング8期を終えての感想 テーマ:自分自身を手に入れるまで 講師陣や仲間と過ごした1年間を絵巻にしてまとめてくださいました。 同期や先輩、講師陣の百武正嗣、池見陽、ショーンフレイ、岡本太郎、岡田法悦、河村葉子、ヘザー・キー、白坂和美との時間をアートへクリエイトしてくれました。どうぞ、ご覧ください^^ GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)9期トレーニング生募集中

【動画】ゲシュタルトネットワーク関西 琵琶湖の合宿風景

ゲシュタルト療法を関西で10年開講しているグループです。 GNK 第7・8期の合宿風景です。 琵琶湖の波の音が聞こえるお部屋からゲシュタルトが始まります。 第8・9期ゲシュタルト療法トレーニングコースの詳細は👇第8・9期が11月12・13日から始まります。参加者募集中です!!

  • 2021.07.05

子育てで迷う日々、ゲシュタルトとの出会い 参加者の感想

「良い母親になれない辛さ」とゲシュタルト療法 2年間のトレーニングコースが終わりました。長いような、あっと言う間だったような不 思議な感覚です。トレーニングコースの受講を検討されている方の参考になればと少 し振り返ってみます。 他県で、既にゲシュタルト療法のグループセラピーに約 3 年通っていた私は、さらに深くゲシュ タルト療法の理論が知りたいとゲシュタルトネットワーク関西での […]

  • 2021.06.25

ゲシュタルト療法トレーニングコースベーシックを終えて….

介護職 Bさん ゲシュタルトネットワーク関西ベーシックトレーニングコース(1年間)修了生 想い なんか色々感じながら、少しずつ込み上げてくるものを紐ほどきながら書いてみました。心理学とかあまり知らない人にも目に止まって少しでも伝わればいいなぁと思います。 ゲシュタルト療法へのきっかけ まず私がゲシュタルト療法トレーニングコースを受けることになったきっかけは、元々ゲシュタルト療法をベースの1つとして […]

  • 2021.06.22

参加者の感想:ゲシュタルト療法トレーニングでの気づき

ゲシュタルト療法トレーニングコース (ベーシック+アドバンス+再受講)修了生さん GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)トレーニングコース(ベーシック+アドバンス+再受講) 修了生の感想 (臨床心理士・公認心理師 Aさん) 気づき トレーニングコース受講の感想を書いてみました。思い出してみると鮮明で、その時の部屋の空気感までも感じることができ、いい時間を過ごせました。ありがとうございました。 私の […]

プレイバックシアターを体験してみて(こ~ちゃん)

プレイバック・シアターとは、脚本なし、打合せ無しで演じる即興劇である。GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)では、ファシリテーターのトレーニングの一環として取り入れている。 プレイバック・シアターを行うにあたり大切なことは、語り手(テラー)のストーリーを変えないということである。悲しいものは悲しいままに、怒りは怒りのままに、楽しいことは楽しいままに。それはゲシュタルトセラピーも同じことである。 以 […]

子育てとゲシュタルト療法

久松「子育てとゲシュタルト療法について、GNKのメンバーのしほさんに聞いてみたいと思います。まず、しほちゃんとゲシュタルトの出会いについて教えてください」 しほ「私がゲシュタルトと出会ったのは、第二子を産んだ後でした。夫の転勤で関西から遠方に転居、そのタイミングでとても好きだった仕事も辞めました。その後二人目を出産・・人の繋がりも無く、仕事もなく、毎日赤ちゃんの世話と長女の幼稚園の送り迎えと家事だ […]