
ゲシュタルト療法 百武正嗣 SPAC方式スーパービジョン 2019年 百武正嗣の
SPAC方式スーパービジョン
~2019年(琵琶湖)~
ゲシュタルトのワークショップを開催したい人、すでにファシリテーターをしている人、もっと上手くなりたい人に、スーパービジョンをSPAC方式で指導します。
<SPAC方式とは?>
S方式: Super Visionの王道方式。ファシリテーターをし、行き詰まり、硬直した場面で介入しワークを受ける。課題をクリアーしたら再びファシリを継続する。
P方式::Paula方式。30分のワークをする。ポイントやアプローチの説明を受ける。その後で、スーパーバイザーの真横の位置で、タイミングやアプローチ、視点を実体験しながら学ぶ。
A方式:Advise方式。 30分のワークをする。その後、ポイントやアプローチの説明をする。次に、もう一度ファシリテーターをする。同時進行でアドバイスを受けながらワークを進める。
C方式:Collaboration方式。スーパーバイザーとコラボをする。説明やアドバイスはしないがワークのプロセスや介入のタイミングを実態的に体験する。
講師 百武正嗣
カリフォルニア州立大学大学院心理学部卒。ゲシュタルト、フェルデンクライス・メソッド、ヨーガ、心理学を取り入れた「気づきのセミナー」を全国各地で開催。リラクゼーションの指導にもあたっている。フェルデンクライス国際ライセンス取得。
日本人では、ギリシャ、メキシコ、オーストラリアなど世界で活躍している唯一のファシリテーターです。
著書:気づきのセラピー 春秋社 エンプティチェアテクニーク 川島書店
家族連鎖のセラピーゲシュタルトの視点から 春秋社
【参加費】■GNK開催条件:①スーパービジョン希望者/35,000円/3日間(宿泊・食費別途)12名程度
②ワークのみ一般参加希望者/30.000円/3日間(宿泊費・食事別途)8名程度
③宿泊代(2泊3日、朝食2、夕食2回付、昼食は別途となります。)
22,000円(宿泊を希望されない方は不要です。)
*宿泊先:琵琶湖ビューロッジ /ラッキーならば虹の橋が目の前にかかる、野鳥の休憩場所にもなっている湖畔の真ん前の宿です。 http://v-biwa.com/
日時 2019年
3月22日(金)・23日(土)・24日(日)
初日:10:00開催
最終日:16:00終了 予定
会場 琵琶湖
GNK(ゲシュタルトネットワーク関西) 白坂和美
http://gnk.jp/
Tel:070-6548-2406