GNK/ゲシュタルトネットワーク関西

カウンセリング

【動画】ゲシュタルトネットワーク関西 琵琶湖の合宿風景

ゲシュタルト療法を関西で10年開講しているグループです。 GNK 第7・8期の合宿風景です。 琵琶湖の波の音が聞こえるお部屋からゲシュタルトが始まります。 第8・9期ゲシュタルト療法トレーニングコースの詳細は👇第8・9期が11月12・13日から始まります。参加者募集中です!!

グループ・カウンセリングの利点

「カウンセリング(心理療法)」というと、カウンセラーとクライエントが1対1で話し合うというイメージがあると思います。 でも、カウンセリングには、個人セラピーというかたちで行うものもあれば、カップルや家族、あるいはグループで行うものもあります。 ゲシュタルトネットワーク関西では、個人カウンセリング(セラピー)も実施していますが、グループでのセラピーを定期的に開催しています。 ここでは、グループ・カウ […]

プレイバックシアターを体験してみて(こ~ちゃん)

プレイバック・シアターとは、脚本なし、打合せ無しで演じる即興劇である。GNK(ゲシュタルトネットワーク関西)では、ファシリテーターのトレーニングの一環として取り入れている。 プレイバック・シアターを行うにあたり大切なことは、語り手(テラー)のストーリーを変えないということである。悲しいものは悲しいままに、怒りは怒りのままに、楽しいことは楽しいままに。それはゲシュタルトセラピーも同じことである。 以 […]

アダルトチルドレン(AC)のカウンセリング

ゲシュタルトネットワーク関西では、大阪市内で、アダルトチルドレン(Adult Children:以下AC)の生きづらさを克服するための個人カウンセリング・セラピー、グループセラピー(ゲシュタルト療法)を行っています。 アダルトチルドレンとは 「アダルトチルドレン」という言葉は、医学的な診断名ではありません。アダルトチルドレンという概念は、1970年代にアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った […]

☆プレ・レーニング☆「気づきのワークショップ」ゲシュタルト療法

「気づき」のワークショップ 大阪市内で、ゲシュタルト・セラピーを体験してみませんか? 個人的な気がかりや悩みを解消するきっかけとしても活用できますし、カウンセラーやセラピスト、対人援助職としての成長にも役に立ちます。職場の人間関係で悩んでいる方、子育てや結婚生活がうまくいかないと感じている方、自分の成長や変化を求めている方、教育や企業など組織に関わる場でグループについて学びたい方、カウン […]

ゲシュタルト療法から見たフォーカシング

「フォーカシングから見たゲシュタルト療法」の続き、後半部分です。 久松「かずりんはゲシュタルトをやっていて、その中でたとえば池見先生とであったりして、フォーカシングも面白いなって感じたわけでしょう? どんなきっかけがあって、どんなところに関心があるの?」 白坂「ゲシュタルト療法学会の鹿児島大会の時に池見さんがゲストで来たんじゃないかな。7年位前。霧島の旅館を借り切って温泉に入った学会。きゅうちゃん […]

フォーカシングから見たゲシュタルト療法

白坂和美(ゲシュタルトネットワーク関西) 筒井優介(しまんちゅルーム) 梅村朋子(カウンセリングルーム樹喜) 久松睦典(かささぎ心理相談室) フォーカシングと言葉 久松「今日は大阪の心斎橋でゲシュタルト療法のプレトレーニング、気づきのワークショップが開催されました。その後でスタッフで打ち合わせのために集まっています。今日はここで、池見陽先生にフォーカシングやジェンドリンの思想を学んだ臨床心理士の筒 […]

アダルトチルドレンとゲシュタルト・セラピー

アダルトチルドレンという言葉は、「子どもの頃に親との関わりのなか傷つき体験があり、成長してからも生きづらさだとか、人間関係の悩みがある人たち」といったような意味を持っています。親がアルコール依存症だったり、DV(ドメスティック・バイオレンス)があるなど、うまく機能していない家庭で育った子どもは、萎縮して自分に自信が持てなかったり、他人との間に適切な境界線をもてないままに大人になることがあります。医 […]

夫婦カウンセリング、カップルセラピー

夫婦・パートナーシップに表れる問題 カップルや夫婦などの親しい人間関係は、強い絆や支えになることも多いのですが、愛情がこじれて恨みや憎しみがわき起こってきたり、深く傷ついたりすることもあります。パートナーシップや夫婦関係は、その時期であるとか状況によっても変化していくものです。結婚出産、子育て、転居、転職親の介護などなど、いろんな要因が、2人の関係性に影響してきます。 パートナーがお互いに期待する […]